1974年に開館した茨城県立歴史館は、歴史博物館と文書館の機能を併せ持つ施設として、茨城の原始古代から近現代までの歴史が常設展示されています。また茨城県の歴史に関する資料や公文書を収集・保存して、多くの方々にご利用いただいております。 広い敷地(約72,000㎡)のなかには、本館のほかに、移築復元された江戸時代の民家建築や明治時代の洋風校舎などがあります。また樹木や草木にも恵まれ、季節によってさまざまな美しい装いを見せてくれます。
緑町2-1-15 Mito-shi , Ibaraki 310-0034 Japan
Credit Cards | No |
茨城の歴史よりもこの歴史館を建てた方の事が多いような…敷地はとても広いです。
キャッシュレス対応になってます
妖怪展、面白かった!
お庭のベンチに、水戸黄門の金色の銅像が腰掛けています。お庭とミュージアムショップは入場券なしで入れます。 - Hamanama no1
入館無料。さほど大きくはないが現物資料多数で写真撮影可能。水戸城のジオラマがよく出来てて見応えあり。 - Rue. SATOH
京成電鉄系のデパートが「水戸でなんで?」という感じも含めて昭和感があるデパート。一応1FにはLouis Vuittonの店があり地元の盟主感を醸し出している。 - Fuyuhiko Takaya
本来の偕楽園の正門。(駐車場の関係でどうしても東門から入りがちですが...)切妻造りで茅葺屋根と黒塗りが印象的。戦災による災禍からも免れ、補修を重ね当時の姿を残しています。 - Nao