二の丸佐和口多聞櫓 is a historic and protected site Hikone located in Japan.
金亀町1-1 (彦根城) Hikone , Shiga 522-0061 Japan
【国 指定重要文化財 】佐和口 は南の京橋口、西の船町口、北の長橋口とともに中濠に開く4つの門の1つ。表門に通じる入口として、大手の京橋口とともに彦根城の重要な城門の1つでした。佐和口多聞櫓は、佐和口 に向かって左翼に伸びており、その端に二階二重の櫓が建ち、多聞櫓に連接しています。多聞櫓は長屋のような形が特徴的な櫓の一種で、佐和口 の桝形を囲むように二度曲折する長屋となっています。
国 指定重要文化財 。夜間はライトアップされてとても幻想的 でした。突然ライトアップが消えたのですが、時刻はちょうど夜の22時でした。
重要文化財 となっているのは佐和口 に向かって左側のもの。右側は 1960 年に再現されたもの。
Museum is well worthwhile. The armour on display is amazing. - Reese W
彦根市の歴史まちづくりカードを配布してます♪...配布時間は8時半~17時(入館は16時半まで)。ただし12/25~12/31は休みです。 - Massara Nati …
This is beautiful old house where high ranking samurai used to live. - Jernej
【国指定重要文化財】表門の外、内堀と道路を隔てて建っている細長い建物が馬屋です。この馬屋は、全国の近世城郭に残る大規模な馬屋としてほかに例がありません。馬屋の建物はL字形をしており、佐和口の櫓門に接する東端に畳敷の小部屋、反対の西端近くに門があるほかは、すべて馬立場(うまたちば)と馬繋場(うまつなぎば)となっています。 - Massara Nati …
【国指定重要文化財】大手門と表門からの道が合流する要(かなめ)の位置に築かれた櫓。上から見ると「コ」の字形をしており、両隅に2階建ての櫓を設けて中央に門が開く構造となっています。あたかも両端に荷物を下げた天秤のようであり、江戸時代から天秤櫓の名があります。けれども詳細に見ると両隅の2階櫓は棟の方向が異なっており、格子窓の数も左右で違うなど決して左右対称ではありません。 - Massara Nati …
Beautiful grounds! Recommend visiting the garden if you have time. Up to the castle, lots and lots of steps so be ready. - Reese W